AIシステム・アプリ開発とソリューションを提供する専門企業、株式会社MAKE A CHANGE(本社:東京都千代田区、代表取締役:岡村 匡洋、以下MAKE A CHANGE)は、このたび、生成AIを全面的に活用した新しいシステム開発手法「AI駆動開発」の普及促進を目指す「AI駆動開発コンソーシアム」を共同で設立しました。
AI駆動開発コンソーシアム参画の背景
当社はこれまで生成AIを活用したアプリ・システム開発事業を通じて、様々な領域におけるAI、IT活用を支援してまいりました。生成AIの進化により、開発のあり方は大きな変革期を迎えており、今後は特にエンタープライズシステム開発においてもAI駆動開発の普及と実践が重要であり、抜本的な開発スタイルの転換が急務となっています。こうした背景から、企業の枠を越えた協働と知見共有を目的に「AI駆動開発コンソーシアム」が設立され、MAKE A CHANGEもその主旨に賛同し、参画します。
コンソーシアムでの活動
本コンソーシアムを通じて、以下の取り組みを進めてまいります。
- 生成AIを前提とした新しい開発スタイルの実践と知見の共有
- 企業間の連携による業界全体の底上げ
- 開発リーダー・人材の育成支援
- 制度・運用課題に関する提言活動
弊社代表 岡村 匡洋 コメント
生成AIの進化は、システム開発の現場に「抜本的な開発スタイルの転換」を迫っておりAI駆動開発は「取り入れるか?」ではなく「どう取り入れるか?」という視点で導入を進める必要があると確信しています。
当社はこれまで、AI特化のオフショアチームや、国際資格PMPに基づいたプロジェクト管理、そして自社プロダクト売却経験に裏打ちされたビジネス成功を考慮した開発哲学を強みとしてまいりました。この体制を持ってビジネス成果に直結する生成AIプロジェクトを数多く成功に導くことが当社のミッションです。
AI駆動開発コンソーシアムでは私たちが培ってきた最先端の知見と、これらの実践的な開発ノウハウを結集し、企業間の連携を強化したいと考えています。私たちは、この協働を通じてAI時代の新しいシステム開発を促進し、業界全体の発展とイノベーション創出に尽力してまいります。
株式会社MAKE A CHANGE 代表取締役 岡村 匡洋
株式会社MAKE A CHANGEについて
2021年1月設立の「AIシステム・アプリ開発とソリューションを提供する専門企業」です。
「システム開発」「プリセールス」「UI/UXデザイン」の三つの得意領域において、クライアントのビジネス成長をワンストップで支援します。特にシステム開発においては、AI特化のオフショアチームと連携し、設計から運用までを一貫して提供。プロジェクトマネジメントの国際資格である「PMP」所持メンバーが国際基準に基づくマネジメントを行います。
強みは「ビジネスの成功を考慮した開発」を行う点にあり、自社プロダクト開発・運用・売却の経験を活かすとともにAI駆動開発勉強会などのコミュニティに積極的に参加し、最先端の知見と確かな技術力を常にキャッチアップしています。
この高い技術力とビジネス視点により、1億円規模の生成AIを利用したアプリ開発プロジェクトに携わり、無事にリリースまでリードした実績を持ちます。
また、大手企業グループの総合機械メーカー向けに「本部長AIクローン」を開発し、組織エンゲージメント向上に寄与した実績や、医療・ヘルスケア企業向けに「AIインタビュアー」を開発し臨床開発サイクルを短縮した実績など、多岐にわたる産業のAX/DXと課題解決に貢献しています。
■ 本社所在地:東京都千代田区九段南一丁目5番6号 りそな九段ビル5F KSフロア
■ 代表者 :代表取締役社長 岡村 匡洋
■ 事業内容 :AIシステム・アプリ開発、AI導入コンサルティング、技術顧問
■ コーポレートサイト:https://makeachange.co.jp/【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社MAKE A CHANGE 広報担当
E-mail: info@makeachange.co.jp